ほうとうのレシピ

材料

生のほうとう:300g
水:1.5リットル
味噌:適量
野菜
(かぼちゃ、にんじん、里芋、ジャガイモ、大根、絹さや、ねぎ、白菜、油揚げ、きのこ類)
水:1.5リットル
味噌:適量
野菜
(かぼちゃ、にんじん、里芋、ジャガイモ、大根、絹さや、ねぎ、白菜、油揚げ、きのこ類)
手順①

大きめの鍋に1.5Lのお湯を入れ、だしの素等でだし汁を作ってください。
手順②

かぼちゃ、にんじん、里芋など煮えにくい季節の野菜を先に入れます。
手順③

野菜がある程度柔らかくなりましたら、麺を半分の長さに切り、ほぐしながら入れて、約10分煮込みます。
手順④

次に、油揚げ、いんげん、長ねぎなどの煮やすい野菜を入れ、麺が柔らかくなるまで2~3分煮込みます。
手順⑤

麺が柔らかくなりましたら味噌を入れて、煮込んで出来上がりです。
手順⑥

完成です!!
※麺の打粉はとろみの素ですので、そのままゆでて下さい。
※味噌を先に入れますと麺が柔らかくならないことがあります。
※麺の打粉はとろみの素ですので、そのままゆでて下さい。
※味噌を先に入れますと麺が柔らかくならないことがあります。
山梨県製麺協同組合 ほうとうレシピ動画
吉田のうどんレシピ

材料(2人前)

水:2リットル
キャベツ、にんじん、油揚げ
キャベツ、にんじん、油揚げ
手順①

【具材、スープの用意】
1.吉田のうどんではゆでたキャベツのざく切りをのせるのが一般的です。
2.にんじんの千切り、油揚げなどをゆでておく。
3.スープは、添付の麺つゆを200ccの水で一煮経ちさせておくか、市販の麺つゆに味噌を少量入れて一煮経ちさせておく。
手順②

1.鍋に2リットルの水を入れて沸騰させます。
2.麺をほぐしながら入れて、かた目をお好みの方は8分、通常は10分程度ゆでます。
3.茹で上がった麺を丼に盛り、麺つゆを入れ具材をのせて完成です。